4/22 環境まちづくりフェア「自分だけのエコバッグを作って使おう!戸越銀座deショッピング」開催。
あども戸越銀座うぉーかー(Twitter @adomo_t )です。
戸越銀座商店街イベントスペースにて環境まちづくりフェアが開催されました。
去年3回、エコルとごしで開催されたこのイベントシリーズ、今回は初めて戸越銀座商店街の中での開催でした。
このシンプルなエコバッグに絵を描いていきます。
見本はこんな感じでしょうか。
それと「エコ活動はじめる宣言!!」ボード。参加者ご自身がこれからやっていこうというエコ活動にシールを貼って宣言していただきます。たくさんありますが、できることからやってみましょう!
バッグ作りの作業開始。
バッグ作り開始です。
左から、おやさいクレヨン、木のスタンプ、手前に行ってクレヨン、ポスカ。これらを使って絵を描いていきます。
会場の様子。予約には余裕がありましたが商店街の中で目立つ位置だったので、飛び入りで続々と参加。終始誰かしらが作業をしている状態でなかなかの賑わい。
ポスカで絵を描きます。発色が良く描きやすいです。顔のようなものが出来ていきます。
細かい模様もサクサクいけます。
お母さんが何を描いているのと尋ねると「う」で始まるとのこと。そしてヒントは「み」。可愛らしいですね。
おやさいクレヨンは少し優しい色づき。食べ物由来なので小さいお子さんも安心して使用できます。
「とうもろこし」とか「ねぎ」とか言いながら手に取るお子さんも。

こちらは木のスタンプ。実のところこの木のスタンプは鬼門。なかなか色がしっかりつきません。押す前にペタペタペタペタしっかりインクをつけます。
そしてギューッとしっかり押します。ガンバレ!!
キレイに色が乗るとこの笑顔。よかったね。嬉しそう。
緑のスタンプで木の葉のように見せています。ユニークです。
こちらはとても発色よく押せてます。素晴らしい。
バッグ全面を木のスタンプのみで色づけしています。押し方も配色も上手。いいですね。
完成したバッグを紹介。
それぞれ完成です♪作品を見せていただきました。
「木のスタンプがあって楽しかった」とのこと。親子そろって海がテーマみたいですね。
「とごしー」と言ってニコッと笑って下さいました。いい笑顔です。ご家族皆さんとても彩り豊かな作品。カラフルで目立ちました。お母さんのセンスが爆発、とても手の込んでいる作品でした。
仲良く荷物を入れて早速使いながら帰るようですね。
ん?使い方が違う気がしますが楽しければいいんです!終始ニコニコしていてとても楽しそうでした。
こちらもこのスタイルでお散歩しながら行くようですね。
色をとてもキレイに使ってました。反対面は忘れ物チェックシートに。アイデアに脱帽です。

賑やかで楽しそう。かわいいキャラクターで溢れてます。
イヌの絵のバッグはペットのお散歩用かな?紫と水色の組み合わせはCOOL。
早速できあがったバッグを使ってお買い物してきたようです。帰り道に会場に向かって手を振ってくださいました。
描いたのは「眠り姫とシンデレラ」裏面は「お姫様のお城」とのこと。お母さんは銀ちゃんです。どちらも可愛くできあがってますね。
ポケモンが勢揃い。ベイリーフ、ピチュー、メタモン。そしてチコリータ、ライチュウ、ププリン。お母さんの絵のクオリティがスゴかった!
今回の目玉とも言える木のスタンプのみで上手に仕上げたバッグ。お洋服とも色を合わせ白眉の出来です。
出来たてほやほやのバッグをキックボードに提げ、颯爽と帰っていかれました。バイバイ!!
イベント終了。
「エコ活動はじめる宣言!!」の結果はこんな感じでした。マイバッグの利用、フードロス、電気をこまめに消す、水を出しっぱなしにしないなどが多かったです。環境のため、未来のために少しずつできることから始めましょう!
参加された方々はお子さんも保護者の方も皆スゴく楽しそうでした。
スタッフの方々も優しく全体としてとても良かったんじゃないでしょうか。
あっ!大事なこと忘れてた。バッグを使って戸越銀座商店街でお買い物もしよう!!
皆様ありがとうございました。
次回の商店街イベントは5/28(日)まちなか防災フェスティバルです。
お楽しみに~♪
ではでは。
かわら割道場東京支部の師範代。
戸越商店街ウォッチャーとして、商店街を食べ歩いています。
戸越生まれ、戸越育ち!
【戸越銀座のおすすめ店舗】